ブログ

〈BLOG🎽〉No.40 1年武富大輝

  1. HOME >
  2. ブログ >

〈BLOG🎽〉No.40 1年武富大輝

1年武富大輝

こんにちは。松江さんから紹介にあずかりました、1年の武富です。
松江さんは優しくて陸上やプライベートのことなど色々なことを話しています。
また、走るフォームが美しく、つい見とれてしまいます。
動きに無駄がなく、勉強になることばかりです。

 

今回は始めてブログを書くということで自己紹介や陸上を始めた経緯について書こうと思います。

自分は熊本県の熊本市出身で小学校では野球と自転車競技をしていました。野球は練習後も居残り練習をしており、今思えば野球バカだったと思います。自転車競技は父や友達とたくさん大会に出場して色んな場所を走りました。

 

中学校では野球1つに絞り3年間やってきました。
ほぼ毎日練習でしたが、スタメンにはなれませんでした。
それでも、最後の中体連で放ったヒットは一生忘れないと思います。

 

ここからは自分が陸上を始めた経緯について話そうと思います。
中学3年の秋に陸上部の友達に誘われて助っ人として駅伝に出場しました。結果は区間40位中20位くらいで、1つ順位を上げたら県大会出場できたのに、自分がブレーキをかけてしまいました。その時の悔しさが、自分を動かすきっかけになり、高校から陸上を始めました。

 

陸上を始めてすぐは、走りの基本など何も知らず、怪我ばかりでした。それでも、陸上を始めさせてくれた両親、高校の監督、コーチ、同期、先輩や後輩、みんなのおかげでここまで成長できたと思います。特に同期のみんなと走ることが1番楽しく、かけがえのない思い出です。また、監督やコーチ、基礎を丁寧に教えてくださり、3年間、高校総体や駅伝にも出場させていただきました。楽しいこと辛いこと、本当にたくさんの経験ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。充実しすぎた高校3年間でした。

 

大学入学後は、5月に大腿骨を疲労骨折してしまい、初めて1ヶ月以上走れない日を送りました。ですが、監督、コーチ、同期や先輩のアドバイスのおかげで、今は練習に復帰して走っています。今は走ることがとても楽しすぎます!
大学は、同期に井坂や内田、先輩には前田さんなど、目標となる選手が身近にいます。少しでも早く追いついて、そして追い越せるように頑張っていきます。
熊本にいる両親のためにも4年間頑張るばい!

 

 

長くなりましたが最後まで見ていただきありがとうございます。

次回のブログは、2年の佐藤大心さんです。
大心さんは食事の時などいつもみんなと楽しそうに会話をしていて、練習では淡々とメニューを消化しています。大心さんのレースを初めて見たのは3月の日体大での初10000mで、5000m過ぎから1人で押して行く姿は、自分の中で印象に残っています。
今後のレースでも良い結果を出してくれると思います。

それでは、大心さん、よろしくお願いします。