ブログ

〈BLOG🎽〉No.18 2年川上温

  1. HOME >
  2. ブログ >

〈BLOG🎽〉No.18 2年川上温

2年 川上温

はじめに、日頃より東京農業大学陸上部をご声援、ご支援をいただいております皆様に心より感謝申し上げます。

 

圓谷さんから紹介にあずかりました、2年の川上温です。圓谷さんにたくさん褒めてもらえてとても嬉しいです。あと半年ほどしか一緒に過ごせないのは寂しいですが、卒業してからもぜひ遊びましょう!その前には箱根で襷を繋ぎたいです。

 

全日本駅伝選考会の応援ありがとうございました。不甲斐ない走りをしてしまい東農大を伊勢路に連れていくことは叶いませんでした。今までの人生で一番悔しくて顔向けできなかったです。でもそんな私を責めずに励ましてくれたチームのみんなのお陰で今も走れています。

 

次に現状を少し話したいと思います。昨年は不調続きでしたが、今年に入ってから調子が戻ってきました。今回のブログを機会に昨年と何が変わったのかを考えると、練習で考えて走るようになったと思います。適当なジョグをするのではなく、状態に合わせたジョグをする。各自ジョグで砧公園クロカンコースを走って足づくりをする。朝の集団走のあとは誰よりも早く流しに移り、4本走る。他にも色々考えて練習に向き合えるようになりました。

 

高校のときは全体で動くことが多く考えることは少なかったのですが大学では自分の意識次第で結果が大きく変わると、この一年で実感しました。全日本駅伝選考会を経て課題も多く見つかったので今週から始まる夏合宿で克服し箱根予選会に向かっていきたいと思います。

 

ここまで真面目な話をしたので最後に寮での生活を少し暴露しようと思います。今年の同部屋は有翔さんです。優しくて誰よりも真剣に陸上と向き合っています。漫画の話をしたり一緒にゲームをしたり毎日楽しいです。そしてこの部屋によく来るのが、昨年の同部屋の栗本さんと磯さんです。私が部屋に帰るとだいたい私のベッドで寝ているか暴れています。意味が解りません。

 

こんな感じのキャラなのですが陸上には熱く、結果を出すだけの取り組み、行動をしっかりしているので学ぶことが多くあり、尊敬しています。
明るく温かいこのチームのみんなが好きだからこそ、自分も力になりたいと強く思います。夏合宿を越えて進化した私たちを楽しみにしていてください。

 

 

次は3年生の髙木志朗さんです。京都外大西高校の先輩です。志朗さんが農大に入ってなかったら私も行っていなかったと思います。面倒見がよく多趣味でいろんな話ができる人です。最近は練習も積めているので秋以降の結果が楽しみです。伊那駅伝のときのように箱根でも襷を繋ぎましょう。それでは志朗さん、よろしくお願いします!