ブログ

〈BLOG🎽〉No.1 4年菅原昇真(主将)

  1. HOME >
  2. ブログ >

〈BLOG🎽〉No.1 4年菅原昇真(主将)

4年 菅原昇真(主将)

こんにちは。4年菅原昇真です。日頃からの多大なるご支援、ご協力をありがとうございます。本年度も東京農大長距離ブロックはブログを開始します。ぜひ部員一人一人の想いを読んでいただけますと幸いです。

 

今回は農大長距離ブロック、そして私について話したいと思います。

今年は1年生が12人、マネージャーが1人入部し、選手47人、マネージャー7人、計54名で活動しています。現在チームは全日本予選に向けて緊張感のある日々を送っています。

 

昨年末から長距離ブロックは大きく変わっています。昨年にはPUMA様とパートナーシップを結び、この3月から新たに青雲寮が完成し、日々食べるご飯もアスリート食へと変わっています。衣食住が変わり、より陸上と向き合える環境を用意してくださったことに感謝しながら生活しています。練習も年々質が高い内容へと移行しており、着実にチームとしての地力が上がってきていると感じています。

 

あとは結果を出すだけです。農大は決して、エリートが集まっているチームではありません。その中でどう他大学さんと戦っていくのかと考えたときに大切なのはやはり"気持ち"だと思います。絶対に勝つ、箱根・全日本で勝負する、といった"気持ち"の部分で負けるわけにはいきません。全日本予選ではこの"気持ち"を全面に出し、農大らしい走りで勝負していきます。応援の程よろしくお願いします。

 

続いて私の話をさせていただきます。私自身は怪我が多く、チームのために走れた試合は1年次の箱根予選会のみとなっています。なかなか記録会にも出場できずタイムも持っていません。そんな私ですが、今年の主将を任せていただいています。こんな主将に付いてきてくれている部員には感謝しています。

 

今年は何がなんでも箱根で勝負するチームを作ることが私の使命です。馬車馬のように働いて皆をサポートすると昨年末に誓いました。昨年はマネージャー業務も手伝いながら過ごしてきたことで、選手もマネージャーもどちらのことも分かるようになりました。まずは、みんなと同じようにポイント練習をすることは大きな意味があると思います。

 

そこから試合に出場し、覇気のある走りをチームに伝染させていきます。陸上人生も今年で10年目となり、陸上人生に幕を閉じようと思っています。私は、悪天候になればなるほど輝き、農大のなかで一番粘り強く、しんどくなってから真価を見出だすような根性走りです。ここまで続けることができたのは親や指導してくださった先生方、チームメイトや地域の方々、OBの方々などたくさんのご協力があったからこそだと思います。最後は箱根路を走っている姿を届けれるよう頑張ります。ちなみに箱根の給水は長谷部さんと髙島さんを予約してます。2人ともちゃんと走れるように準備しておいてください。

 

最後に皆様にお願いがあります。昨今SNSやネットへの書き込みが普及し、誰でも手軽に意見を発したり、閲覧できるようになっています。陸上界での事例も多数見受けられるようになりました。選手への心ない発言であったり、他大学さんを攻めるような発言は見たくありません。私たちの走りを温かく見守っていただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

 

次のブログ担当は埼玉栄の魂を髙島さんから受け継いだ2年菅原匠人です。菅原同士で繋がないといけないみたいですね。匠人は今年大ブレイク間違いない選手です。暑さに強いので箱根予選会などタフなレースで特に期待しています。今のうちから推しておくことをおすすめします。

では匠人よろしくです!