ブログ

〈BLOG🎽〉No.10 2年竹内琢人(マネージャー)

  1. HOME >
  2. ブログ >

〈BLOG🎽〉No.10 2年竹内琢人(マネージャー)

2年 竹内琢人(マネージャー)

こんにちは!北村さんから紹介にあずかりました。いつも笑顔の2年マネージャー竹内です。北村さんは自分と同じ東海地区出身で勝手にシンパシーを感じています。ラストイヤーの覚醒に乞うご期待!

 

あっという間に2回目のブログが回ってきました。あまり文章を書くのが得意ではないので、思い付きでつらつら書こうと思います。
去年のブログで「今は失敗と学びの連続」と書いたような気がしますが、今でもそれは変わっていません。自分がまだまだ未熟だと感じる瞬間が毎日のようにあります。落ち込む日もたくさんあります。そんなとき、いつも救ってくれるのがマネージャーのみんなです。みんなは自分がどんな状態でも笑顔で迎えてくれます。自分が居ていい理由をくれます。支えてくれているみんなには感謝しかありません。

 

そうやって支えられていることを実感したときに「恩送り」という言葉を思い出します。これは中学の恩師が何度も話してくれた言葉です。「恩返しではなく恩送り、恩を返していては遅い、見返りは求めずに自分から恩を与えられる人になりなさい。」自分はこの言葉が好きで、今でこそ大事にしなければならないと思っています。

 

先輩は学年の壁を感じさせず、手取り足取り引っ張ってくれました。同期は既に副主務として活躍してくれています。頼もしい後輩も入ってくれました。なにより、江藤さんはマネージャー組織を強くしたいという思いでもう1年残ってくださいました。今の自分ではチームに恩返ししかできません。とにかく今は、ミスりながらでも真っ直ぐ自分と向き合い、チームのために何ができるかを考えていきます。そしていつかチームに恩を送れるように、自分らしく”笑顔”で頑張っていきます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。箱根予選に向けてチーム一丸となって精進して参りますので、変わらぬご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

次回のブログは3年の執行さんです!執行さんは部内で自分と唯一学科が同じ先輩で、とても優しい先輩です。2月に食べに行ったラーメンの味は忘れません。次回もお楽しみに!