ブログ

〈BLOG🎽〉No.16 1年田端悠

  1. HOME >
  2. ブログ >

〈BLOG🎽〉No.16 1年田端悠

1年 田端悠

はじめまして。野口さんから紹介に預かりました。1年の田端 悠です。野口さんはいつも面白く、周りの人を笑顔にしたり、場の雰囲気を和ませたりすることができるチームのムードメーカー的存在です。また、ポイント練習の引っ張りもして下さり、とても頼りになる先輩でみんなから好かれています。

 

初めてのブログなので、自己紹介と現状について話そうと思います。東京都杉並区で生まれ、八王子市で育ちました。小学校では水泳と野球をしており、中学校から陸上競技を始め、400mや800mといった中距離に力を入れていました。高校は嵩倖と同じ、拓殖大学第一高校に進学し、本格的に長距離の練習を取り組むようになりました。2年目までは良い結果を出せたものの、3年目は伸び悩みで思うような結果が出ず、競技をやめようかと思った時期もありました。しかし、中途半端に終わらせたくないという気持ちが強く、大学でも競技を続けることにしました。農大に進学した経緯は、生き物や自然環境、防災について専門的に学べるからです。また、座学だけでなく実習が多いところも魅力に感じたからです。

 

次に現状ついて話そうと思います。
 

練習は継続して取り組めており、高校の時はこなせなかったメニューをこなせるようになっていて、日々成長を実感しています。また、ケアやストレッチも毎日欠かさず行い、ケガ予防に努めています。練習量は増えましたが、相応の体力がつき、自信を持ってポイント練習や記録会を走れています。今月の下旬から始まる夏合宿では、ハーフに耐えられる足作りと安定した走りができるよう気持ちを鍛えることを目的に取り組みます。そして、前半シーズンの良い流れを後半シーズンにも繋げ、今年度の目標である「10000m 29分台」を絶対に達成してみせます。

 

最後に、この恵まれた環境で走れることは当たり前ではないことを忘れず、感謝の気持ちをもってこれからも競技に取り組んでいきます!

 

 

次は4年生の圓谷さんです。圓谷さんはよく田口さんと髙木さんと野口さんでラーメン屋に行くのを目撃します。いつもはクールですが、笑うとめちゃくちゃかわいいです!現在は復帰中ですが、秋には化けてくれるでしょう!!

それでは圓谷さん、お願いします!