ブログ

〈BLOG🎽〉No.37 3年中山侑(マネージャー)

  1. HOME >
  2. ブログ >

〈BLOG🎽〉No.37 3年中山侑(マネージャー)

3年中山侑(マネージャー)

田口さんから紹介にあずかりました、3年マネージャーの中山侑です。
田口さんは、いつもたくさん笑わせてくれる、優しくて面白い先輩です。
陸上を続けながらも、公務員になるという目標に向かって地道に努力していた姿を近くで見てきたので、きっと素敵な公務員になられると思います。これからの活躍も心から応援しています!

 

さて、今回は2回目のブログということで、「マネージャーの仕事への思い」「同期について」書こうと思います。
早くも3年目となり、後輩も増えて、これまで以上にマネージャーとしての自覚が強くなりました。
1・2年生の頃は、なかなか周りを見て動くことができず、思い悩むこともありました。それでも、先輩方の姿を見て学んだり、周囲の支えがあったおかげで、少しずつ“今自分ができること”を考えて動けるようになったと感じています。

 

マネージャーの仕事は、目立たないけれどチームを支える大切な役割です。
選手が少しでも気持ちよく練習に集中できるように、日々のサポートを丁寧に行うことを心がけています。

 

私はリーダーシップをとって引っ張るタイプではありませんが、しっかり者の2年生や先輩方にたくさん支えられています。
それぞれの得意分野を活かして、みんなで協力し合えるのが今のマネージャー陣の良いところだと思います。私も自分なりの強みを見つけ、これからもチームのためにできることを増やしていきたいです。

 

そして、私にとって頑張りの源は同期のみんなの存在です。
みんなそれぞれ個性が強くて面白く、真剣な時はとことん努力する頼もしい仲間です。あまり伝わってはいないと思いますが(言うのはちょっと照れくさいので笑)、私は同期のことが本当に大好きです。パソコンのホーム画面を学年写真にしているくらい、毎日その写真を見て「今日も頑張ろう」と思えます。

 

3年生は本当に仲が良く、後輩からも慕われている選手が多いと感じます。
ちょっと変わった人もいますが(笑)、強くて優しく、周りをしっかり見て行動できるみんながこれからの農大を引っ張っていってくれると信じています。

 

いよいよ箱根駅伝予選会まであと少しとなりました。
日々の練習の中でも、チーム全体に良い緊張感と一体感が生まれているのを感じます。
マネージャーとしては、選手たちが当日最高のパフォーマンスを発揮できるよう、少しでもサポートできるように準備を進めています。

チーム全員が一つの目標に向かって努力してきたこの期間を信じて、応援してくださる皆さんに良い報告ができるよう頑張ります。
ぜひ、箱根駅伝予選会での農大の“爆走”にご期待ください。

最後になりますが、これからも東京農業大学陸上競技部への温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

次回のブログは2年生の石田雄大くんです。
石田はいつも優しい笑顔を見せてくれる可愛い後輩で、9月の月間走行距離はなんとチームナンバーワン!日々の積み重ねを大切にしており、秋以降のレースでの活躍がとても楽しみです。
それでは、次回のブログもお楽しみに!

(1段目左から、磯、松江、渡邉有、執行、前田 / 2段目左から、中山、植月、栗本、鈴木、髙木)