ブログ

〈BLOG🎽〉No.15 2年野口周大

  1. HOME >
  2. ブログ >

〈BLOG🎽〉No.15 2年野口周大

2年 野口周大

ご無沙汰しています。馬渕さんからとても真面目だと紹介に預かりました、2年の野口周大です。
馬渕さんは、フレンドリーでとても面白い方です。練習面では、ポイント練習など積極的に引っ張って下さりとても頼もしい先輩です。そんな馬渕さんの4年間の集大成に注目です。

 

ブログを書くのは今回で2回目ということで何について書いていこうか大変悩ましいですが、今回は私の現状とそして私を育ててくれた環境についてしっぽり語っていこうと思います。

 

私は佐賀県の伊万里市で育ち、小学一年生から陸上を始めて気が付くと今年で14年目に差し掛かりました。私がここまで陸上を続けてこられているのは家族のサポートは勿論、伊万里の社会人ランナーの方や陸上競技に携わっていらっしゃるコーチ・監督の皆さんのおかげだと思います。

 

このブログをよく拝見されている方なら、どこかで同じようなブログを見たと思われていることでしょう。そうです私と3年生の執行さんは同じ佐賀県で同じ伊万里市出身なのです。執行さんが書いていることと、ほとんど被ってしまいますが私もこの環境で育ってきたことで駅伝が好きになりました。

 

社会人ランナーの方は2月に開催される県内一周駅伝に向けて日々の練習に励んでいます。仕事や家庭を持たれている方も大勢いらっしゃいますが、その中でもこうして集まり切磋琢磨しあっていてすごいなと思います。私をここまで応援してきてくださっている方々への恩返しは箱根に走っている姿を見せることや県内一周駅伝に出場し伊万里市チームに貢献することだと思います。また、こうして活躍することによって地元の学生に刺激を与えられればなと思います。その為にもこの夏しっかり走り込みを頑張っていこうと思います。

 

現在の私の状況はポイント練習に復帰したところです。最近はとても気温が高く本当にきついなと思う事が多々ありますが、人生においてこのような経験ができるのはとても貴重で限られています。一言も弱音を吐かないというのは性格上多分無理なので嘆きながら頑張ります。
入学してから一度も思うような結果を残せてないまま、今年で2年目を迎えています。自分なりに試行錯誤しながらめげずに、一歩一歩頑張っていこうと思います。

 

 

次回のブログ担当は1年の田端です。田端は、練習でも試合でも安定感があり陸上に対して真っ直ぐで、とても強い選手です。真面目そうに見えて話すとそうでもなく「結構面白い」タイプの後輩です。それでは次回、彼のブログに注目しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
次回も宜しくお願いします。