2年渡邉輝翔
こんにちは、覚えているでしょうか?
平川さんから紹介にあずかりました、渡邉輝翔です。この場をお借りして振り返りでもしようと思います。
2年生に進級してから早、半年が過ぎました。私はこの半年間は思わぬ怪我に苦しみました。進級したての頃は順調に練習を消化することができて調子も絶好調でした。しかし、4/26の日体大記録会で選手と接触をして縁石を踏んでしまい足首を故障してしまいました。
始め、病院では1ヶ月程で治ると診断されて「夏には間に合う!」と思って安心していました。しかし、1・2ヶ月たっても痛みも炎症も取れずにいたので、コーチの伝手で大学病院に行き大学病院の先生に診てもらいました。結果は外脛骨に炎症がありました。これは有痛性外脛骨炎といい、重度であれば完治まで2・3ヶ月以上、最悪1年程と時間の掛かる怪我でした。時間が掛かることが分かった上でも日が経つにつれて周りの選手が日々成長している姿をみて焦りを感じたり、走れないもどかしさからモチベーションが低下したりして感情の浮き沈みがありました。
そんな中、トレーナーさんや治療院の方、特に大学病院の先生には助けられました。私の状態に適したリハビリやトレーニングを、時間を掛けて教えてくださりました。どんなに苦しくて練習に気が乗らない時でも、トレーナーさん・大学病院の先生に教わったリハビリなどはやっていたことで、今は思う存分走れているので感謝しきれません。最近では別メニューで練習をしており、順調に練習が継続できています!走れなかった期間が長かったのか、最近ではjogが楽しく感じています(笑)。怪我で苦しんだ時間が長かった分、活躍の場が無くなってしまいましたが、今は身体と寄り添いながら来年の春先に向けて期待に応える走りが100%出来るように練習をしていきます!
次回の担当は栗本さんです!
栗本さんは予選会で大活躍をした先輩の1人で尊敬しかありません!練習でも群を抜く程調子が良さそうでチームを引っ張る存在です。今週には日体大記録会に出場するので活躍に期待してください!
次回のブログもよろしくお願いします。

(左から、山城②、深堀④、渡邉輝②)


